起立、礼、いただきます!
2018年10月の「世界食料デー」月間に開く「フードサルベージ」のスペシャルコンテンツ。キッチンキャンパスは、食材を無駄なく調理して、楽しく食べる場です。エコ視点から食材を選び、メニューづくりから使い切ることの大切さを美味しく学べます。マルシェにトークショーや、クッキング教室。手作りワークショップなどなど。お腹いっぱい、学んでください。
キッチンキャンパス 開催概要
日時
2018年10月26日(金)27日(土)28日(日)各日 11:00-18:00
場所
リビングデザインセンターOZONE(新宿パークタワー3〜7F)
主催
一般社団法人フードサルベージ
協力
リビングデザインセンターOZONE(東京ガスコミュニケーションズ株式会社)
問い合わせ先
一般社団法人フードサルベージ
Mail info@foodsalvage.or.jp
各プログラムの予約方法
【メールでお申し込みください】
info@foodsalvage.or.jp 宛に以下の内容を記載の上、送信してください。
参加希望のイベント名、参加希望日時・時間、参加の代表者名、参加人数、電話番号
※上記メールアドレスからご返信いたします。メールを受信できるよう、設定をお願いいたします。
※会場への入場は無料です。マルシェでのお買い物、スタンプラリー、一部の無料プログラムへの参加はご予約なしでお楽しみいただけます。
※食材等の準備をいたしますので、ご予約いただいた場合はキャンセル等ないようにご協力をお願いいたします。
「キッチンキャンパス」の顔! 産直の規格外野菜やメロンパンがズラッと並びます。
産直野菜をお手頃に!ふつうのスーパーや八百屋では見かけない、曲がったきゅうり、少しだけ細いねぎ。「規格外野菜」として振り分けられてしまい、味は変わらないのにみなさんの元に届かない野菜を、農家さんから直送で新鮮なまま、お得なプライスでお届けします。
全国各地の美味しいメロンパンを厳選し、メロンパンフェスで特に大人気だった商品を販売します。※事前申し込みは必要ありません。直接ブースにお越しください。個数制限等は特に設けない予定ですが、数に限りがありますので無くなり次第終了です。予めご了承ください。
【参加店】ボンジュール・ボン(吉祥寺他・東京)/HIGU BAGEL & CAFE(板橋本町・東京)/満寿屋商店(都立大学)/ブーランジェリー・ラ・ウフ(神奈川)/ブーランジェリー ル・ボヌール(青森)/大正製パン所(京都)
イベントプログラム
家で余らせがちな食材を使ってレシピを考えてみんなで料理、おいしく食べるサルベージ・パーティ。捨てるなんてもったいない!みんなでおいしい料理に変身させましょう。今回は、アドバイザーのレクチャーのもと、冷蔵庫の整理法についてもみんなで考えます。
日時 10月26日(金)11:30-13:30 受付時間 11:15より
会場 当日は1Fアトリウムに集合後、会場にご案内します。
参加料 3,000円(税込)
持ち物 エプロン/ハンドタオル 今回のサルパは、食材は持参されなくて結構です。
定員 24名
講師
大野多恵子(ハッピー冷蔵庫アドバイザー)
大手企業OLを経て、結婚後は日々の暮らし体験を生かしたライターとして約20年間、食や環境に関する取材記事を多数執筆してきた。2012年に、「思考と空間の片づけ・整理」のプロであるライフオーガナイザーの資格を取得。その後、「フードロス・チャレンジ・プロジェクト」への参加がきっかけで、冷蔵庫に特化した片づけサービスを行うようになる。2016年、書籍「冷蔵庫さえ片づければ、なにもかもうまくいく」を出版。同年、「片づけ大賞」を受賞。2017年、セミナーコンテストのベストセミナー講師賞を受賞。現在は、「食品ロスをなくすのは冷蔵庫の整理から」をテーマに、各地で講演を行う。少人数で行う講座「幸せを呼ぶ!冷蔵庫の整理法」も定期開催している。
ホームページ ハッピー冷蔵庫アドバイザー
ブログ 「もったいない」から始める上質生活
「瓶詰部」第4弾。旬の野菜や果物をつかいジャム作りと瓶詰の基礎を体験。フォルムのかわいい「地球びん」をプレゼント。当日は、「地球びん」の大川硝子工業所 大川岳伸さんをゲストにお招きし、瓶の魅力について話をしていただく予定です。※調理と試食の体験のみとなります。お持ち帰りはできませんのでご了承ください。
秋の瓶詰め部は、少し趣向を変えて、「丸ごとかぼちゃを使い切る」をテーマにかぼちゃを瓶に詰めちゃいます!
◯ つくるもの
・ジャックオーランタンジャム
地球びんに入れてハロウィン仕様に。
・おつまみピクルス
かぼちゃの皮と種のグリルをピクルス漬けに。
ハロウィンパーティーのお土産にそのまま持っていけるハロウィン仕様の瓶詰めです!パーティーメニューにアレンジした試食もあります。かぼちゃを一緒に楽しみましょう!
瓶詰部の過去のレポートはこちらをご覧ください。
日時 10月26日(金)14:00-15:30、10月28日(日)14:00-15:30 受付時間 13:45より
会場 当日は1Fアトリウムに集合後、会場にご案内します。
参加料 2,000円(税込)地球びんつき
持ち物 エプロン/ハンドタオル/持ち帰り用の袋
定員 24名
講師 木幡雪絵(サルベージ・プロデューサー/野菜ソムリエ)
大川岳伸(株式会社大川硝子工業所 代表取締役)
1979年墨田区生まれ。4年間のサラリーマン生活と2年間の飲食店勤務を経て、2008年に大川硝子工業所に入社。創業100周年を迎えた2016年に5代目代表取締役に就任。近年は東京デザイナー学院との取り組みをスタートさせガラスびんの新たな可能性を見出す商品開発や、廃番寸前にあった自社商品を自らリブランディングし再リリースも行う。
世界共通の「食べる」ということ。当たり前なことだけれど、とっても大切なこと。いろんな方法で「食」を伝えられたら、もっと自分の世界が広がるはず。まずは日本ならではの食べものを、折り紙で表現してみませんか?わたしたちにはごく身近な「日本の食べ物」を伝えることが、世界と繋がるきっかけになり、普段の生活に新しい発見が生まれるかもしれません。親子でのご参加も可能です。みんなでわいわい楽しみましょう。
日時
10月26日(金)12:00(三色だんご)/15:00(柿)
10月27日(土)10:00(おにぎり)/11:00(三色だんご)/ 14:00(きのこ)/15:00(柿)
※上記時間以外でも、折り紙体験は可能です。参加ご希望の方はお時間に会場へお集まりください。
参加料 無料
定員 各10名(先着順)
会場 新宿パークタワー3Fパークタワーホール
企画 株式会社ツーリストエキスパーツ
ニッスイの「魚の缶詰」をメイン食材に、家庭で持て余しやすい食材を合わせてプロの料理人のアドバイスのもとみんなでおいしい料理へと変身させます。食材を上手に使いきるための「サルベージクッキング」を体験!
缶切り部の過去のレポートはこちらをご覧ください。
日時 10月27日(土)11:30-14:00
会場 当日は1Fアトリウムに集合後、会場にご案内します。
参加料 無料
持ち物 ハンドタオル/缶詰などお土産持ち帰り用の袋 ※エプロンはこちらでご用意します。食材は持参されなくて結構です。
講師 高田大雅(Foodist Link代表/公認サルベージ・シェフ)
主催日本水産株式会社
(C)Hunger Free World
ニンジン、豆腐、鶏肉などの「食材」になりきって、「フードロス」から逃げる鬼ごっこ。フードロスが発生する仕組みが体感できる企画です。体を動かし、楽しく学びながら、私たちにできることを考えましょう!
日時 10月27日(土)11:00-12:00/13:30-14:30
会場 新宿パークタワー3Fパークタワーホール
参加対象 小学校1年生〜6年生まで ※付添の方の見学は可能です。
参加料 無料
定員 40名
企画NGOハンガー・フリー・ワールド
世界で生産される食料の3分の1は食べられることなく廃棄されている。その重さは世界で毎年13億トン。「捨てられてしまう食材を救い出し、おいしい料理に変身させよう!」と考えた食材救出人のダーヴィド。植物油で走れるように自ら改造した車に、ゴミ箱でつくった特製キッチンを取り付け、ヨーロッパ5カ国の旅へ出発。各地で食材の無駄をなくすべく、ユニークでおいしく楽しい取り組みをしている人々に出会いながら、食の現在と未来を照らし出していくエンターテイメント・ロードムービー。
監督:ダーヴィド・グロス、ゲオルグ・ミッシュ/配給:ユナイテッドピープル/2015年/オーストリア/81分/「0円キッチン」ウェブサイト
日時 10月27日(土)14:00-16:00 受付時間 13:45より
会場 新宿パークタワー5Fセミナールーム
参加料 1,000円(税込)
定員 50名
捨てたらごみになってしまう使用済の食用油を使って、秋の夜長を彩るオリジナルキャンドルを作ってみませんか?楽しく作って癒されてエコも学べるアップサイクルイベントです。
eduCycle(エデュサイクル)とは
日の目を見ずに捨てられてしまう企業からでる素材を “アップサイクル” することで新たな価値を生み出す、楽しみながら学ぶための環境教育プロジェクトです。
日時 10月27日(土)12:30-13:30/15:00-16:00、10月28日(日)12:30-13:30/15:00- 16:00
会場 新宿パークタワー3Fパークタワーホワイエ
参加料 1,000円(税込)※お子様(12歳以下)の付添となる保護者の方は無料となります。
定員 15名
企画株式会社サティスファクトリー
(C)進化生物学研究所 蝦名元
魚の切り身はなぜ「頭・胴体・尾」と分かれて売られているのか? 食べると見えてくる魚の骨格と筋肉。テーマはちょっとマニアックだけれど、家で食べる身近な魚の生態や体の構造を知って、おいしく上手に魚を食べきるコツをみんなで学びましょう。教えてくれるのは進化生物学研究所の蝦名元先生です。写真は蝦名先生による「マアジの透明骨格標本」。
こちらのワークショップは予約を締め切りました。
日時 10月28日(日)11:30-14:00 受付時間 11:15より
会場 当日は1Fアトリウムに集合後、会場にご案内します。
参加料 2,000円(税込)
定員 24名
講師 蝦名元(進化生物学研究所)
蝦名 元(進化生物学研究所)
進化生物学研究所研究員。青森県生まれ。東京農業大学卒業。学芸員。中学・高校・大学で教鞭をとり、博物館・大学公開講座の子ども向けイベントも開催している。東京都の教育活動にも協力しているほか、教育情報誌への連載、科学の楽しさや生きものをテーマにした講演など幅広く活動している。著書に『生きものラボ! 子どもにできるおもしろ生物実験室』(講談社)、『今を生きる古代型魚類』(東京農業大学出版会・共著)、『群れMURE群れるって美しい』監修 (カンゼン)。
木から生まれた生活の道具「経木」。かつて日本の食の場を支えてきた道具ながら、現代の生活では馴染みがなくなってしまい、使用される機会が少なくなってしまいました。その経木を身近に感じてみることをテーマに、経木のプロダクトブランディングを行うショクデザインがワークショップを開催します。「知る・体験する・考える」の3つの時間を通して、五感で経木を感じてみましょう。自然が生んだ生活の道具を使ってみると、いつもとは違う豊かなひとときを感じることができるかもしれません。
日時 10月28日(日)13:30-14:15
会場 新宿パークタワー3Fパークタワーホール
参加料 1,500円(税込)経木のお土産付き
定員 20名
企画SHOKUDESIGN.Japan
メロンパンフェス主宰、国連WFP職員、TABLE FOR TWO-UA代表など、食と社会課題に取り組んでいるキープレイヤーによるトークプログラム。数種類のメロンパンを参加者の方に楽しんでいただきながら、食を通じて社会問題を伝える活動についてお話します。
こちらのトークイベントは予約を締め切りました。
日時 10月28日(日)12:00-13:30 受付時間 11:45より
会場 新宿パークタワー3Fパークタワーホール
参加料 1,500円(税込) 5種類のメロンパンの試食付き
定員 30名
平井萌(メロンパンフェス主宰)
大学一年次にスマートフォンと関わるコンゴの紛争問題を知り、大学三年次に「いちばん大好きなメロンパンを通じて、いちばん何とかしたい社会問題を解決する」ことを目的にメロンパンフェスをクラウドファンディングで資金調達し、第一回を開催。 2017年の第4回は国内最大のメロンパンの祭典として2日間で2,000人以上を動員、9,000個以上のメロンパンを実売。 J-WAVEの「JK RADIO TOKYO UNITED」に2年連続出演し、メロンパンフェスとしてTV番組「めざましテレビ」「スッキリ!」他、雑誌「hanako」「初夏ぴあ」「おいしいパン屋さん」等複数のメディアに掲載。
外岡瑞紀(認定NPO法人国連WFP協会事業部広報マネージャー)
東京外国語大学卒、青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。7年間企業広報に従事した後、青年海外協力隊としてパナマ共和国の保健省にて献血の広報に携わる。帰国後は青山学院大学大学院にて「平和構築とメディアの関係」について研究。1年間のイギリス留学中にインターンとしてコソボの選挙監視と難民支援ミッションに参加、初めて食糧支援に携わる。在学中にJICAのカントリーマネージャーを務め、修士課程修了後は横浜港の広報を3年勤める。2015年より現職。全米ヨガアライアンス認定RYT/RPYTヨガインストラクター。
河内陽太郎(TFT-UA代表)
群馬県前橋市出身。 獨協大学経済学部国際環境経済学科2年。学生団体YogaYo!代表。全国100大学以上が加盟する学生団体Table For Two University Associationの代表として給食支援を軸とした国際協力を行っている。学生食堂にヘルシーなメニューを販売し、その売り上げのうちの20円を給食に変えて途上国に寄付している。17年の夏にマレーシアに行った際に豪雨災害に遭い、それを機に防災士の資格を取得。現在は国際協力や防災をテーマとした講演、セミナー、座談会なども行う。
スタンプラリー
リビングデザインセンターOZONE館内のポイントを巡って、スタンプを集めよう!参加者には1Fアトリウムのマルシェで販売する産直野菜をプレゼント。※産直野菜には数に限りがございます。他の参加賞にさし変わる可能性もありますのでご了承ください。
受付 新宿パークタワー1Fアトリウム(産直野菜Wild Vegetableマルシェ内)
2018-09-20