缶詰を食品ロスにさせない
ニッスイ缶切り部

ニッスイの「魚の缶詰」をメイン食材に、

みなさんが持ちよる食材を合わせて

プロの料理人のアドバイスのもと

みんなでおいしい料理へと変身させます。

持ちよる食材は、

買ったは良いけど使う機会がない食材、

もらったけどどう使って良いかわからない食材、

棚を整理したら奥から出てきた食材など。

このままだと捨ててしまう食材を救い出して、
みんなでおいしい料理に変身させましょう。

 

今回の缶切り部は、おおきく2つのことをやります。

缶詰のスゴさをよく知るための「ワークショップ」。

サルベージ・パーティをベースに
食材を上手に使いきるための

「サルベージクッキング」の体験。

この2つを体験したあとには、

つくった料理をみんなで試食します。

 

また今回からあたらしい試みとして、
参加していただいたみなさんには

「缶切り部の心得(仮)」をお渡しします。

イベントに参加したあとも、たまにこれを読んで
日常の中で缶詰をたのしんでみてください。

 

 

 

缶切り部とは

 

缶詰は賞味期限が長くて便利。

けれど、その期間は永遠ではありません。

おいしく食べられる期間内に、

素材の味とこだわりを

ちゃんと味わってほしい。

色々な料理と組み合わせれば、

すぐに新しいおいしさに出会えるのに…。

そんな缶詰の“もったいない” を無くしたい。

その想いから、ニッスイは

昨年に「缶切り部」を発足させました。

 

昨年の部活動の様子はこちらをごらんください。

 

 

 「缶切り部」のたのしみ方

◯食品ロスに興味ある方も、「食品ロスはよくわからないや」という方も、どなたでも楽しんでいただける内容です。

◯プロの料理人による、缶詰やその他の食材の意外な使い方を、目の前で体験してください。

◯みんなで料理をするので、料理が苦手という方も安心して参加いただけます。

◯家でも簡単に真似できる、食材の丁寧な使い方を学べます。

◯意外なレシピから生まれたおいしい料理を試食できます。

 

 

シェフのプロフィール

高田大雅

公認サルベージシェフ/Foodist Link株式会社代表

 

 

開催概要

日時

2019年6月8日(土) 11:30〜14:00(開場11:15)

 

会場

まるごとにっぽん浅草区cooking studio

(東京都台東区浅草2-6-7東京楽天地ビルまるごとにっぽん3F)

 

アクセス

つくばエクスプレス浅草駅から徒歩1分

東武伊勢崎線浅草駅から徒歩7分

東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩8分

都営浅草線浅草駅から徒歩8分

 

 

 

参加費

500円(税込) 小学生以下のお子さまは無料です。

 

特典
参加された方全員に、「缶切り部オリジナルロゴをあしらった缶バッジ」 と 「ニッスイ商品詰め合わせ」をプレゼントします!
※小学生以下のお子さまには、「缶切り部オリジナル缶バッジ」のみのお渡しとなります。ご了承ください。

 

 

定員

30名 先着順

 

持ちもの

みなさんにも調理をしていただきます。

手拭用タオル、家で持て余している食材1品をお持ちください。
エプロンはこちらでご用意いたします。

「持て余している食材」とは、

賞味期限、消費期限の迫っている食材や、

使い方が一辺倒で困っている食材など。

今回メイン食材としてつかう「魚の缶詰」は

こちらでご用意しますので、

「魚の缶詰以外」の食材をお持ちください。

※また以下のものは持参しないでください。

・賞味期限、消費期限の過ぎているもの

・個人が手づくりした食品

・開封済みの加工品

・保存方法が適切でない食品

・基礎調味料(塩、醤油、砂糖など)

・今回のためにわざわざ購入したもの

ご不明な場合は、お気軽にお問い合わせください。

 

 

予約方法
お名前、電話番号、メールアドレス、所属(社会人、学生など自由に記載ください)を明記の上、下記宛先までメールにてご応募ください。
info@foodsalvage.or.jp
フードサルベージ 缶切り部事務局 宛
※上記メールアドレスからご返信いたします。メール受信できるよう設定をお願い致します。

 

主催

日本水産株式会社

 

協力

一般社団法人フードサルベージ

 

お知らせ

◯ 当日メディア等の撮影が入り、メディアで露出する可能性がございます。

希望される方は写らないように配慮させていただきまので、ご安心ください。

◯ 食物アレルギーをお持ちの方は、ご予約時にその旨をお伝えください。

お話し合いの上、安全面を優先し参加いただけない場合もございますので、ご容赦ください。

◯ 参加が決定した場合は、キャンセル等ないようにご協力をお願いいたします。

 

お問い合わせ

info@foodsalvage.or.jp

一般社団法人フードサルベージ 宛

上記アドレスからご返信します。受信できるよう設定ください。